山梨県立防災安全センター

メニュ

お知らせ

4月30日 5月1・2日はセンターへお越しください(イベントあり)館内のため降雨に関係なく実施

2019年04月23日

 

3日間の詳細については画像をクリックしてください。

 

 

 
 
 
【館内のため降雨に関係なく実施】
最大10連休となる今年。
お子さんやお孫さんを連れて出かける場所に悩んでいる皆さん。。。
お一人で。ご夫婦で。ご家族で。。。
ご近所やお仲間同士で。。。
時間に余裕があるから。。。
 
こんなときだからセンターへ来てみませんか?
【3日間限定】
○子ども向け
災害時に役立つグッズ作り体験。
消防ポンプ車 乗車体験。
○子どもから大人まで。
非常食試食。消防服試着(小学生から)。
※非常食は6種類(合計250食ほど)ありますが、それぞれ無くなり次第終了。
※もちろん通常の館内見学・体験(地震体験、火災煙避難など)もできます。
※(午前9時)から閉館(午後5時)まで随時。
※なお3日間は最終入館4時
 
【ご注意ください】
(特に旅行代理店・取次業者さんはご注意を)
4月28・29日 5月3・4・5・6日は休館ですが、施設防犯管理上、また、休館の間を利用し展示品などの一部更新を行うため、休館日でも『不定時間』で職員が勤務していますが、来館申し込み・問い合わせ、地震体験車・煙体験の申し込み・問い合わせなどには対応できません。
※来館申し込みや地震体験・煙体験の申し込みFAXを送っていただいても受付完了(受理)扱いはできません。

センター見学・体験等申し込み用紙。出張(地震体験車、煙体験)申込用紙について

2019年04月06日

センター見学・体験等申し込み用紙。出張(地震体験車、煙体験)申込用紙について。

新元号『令和』に変更しました。(4月6日)

ゴールデンウィーク中の開館日・休館日について(重要)

2019年02月09日

2019年4月28・29日は休館日です。

4月30日、5月1・2日は開館日です。

5月3・4・5・6日は休館日です。

開館日は、お子様連れ、ご家族、ご近所同士など、多くの方のご来館をお待ちしています。

【ご注意ください】(旅行代理店・取次業者さんは特にご注意を)
※施設防犯管理上、また、休館の間を利用し展示品などの一部更新を行うため、休館日でも『不定時間』で職員が勤務していますが、来館申し込み・問い合わせ、地震体験車・煙体験の申し込み・問い合わせなどには対応できません。
※来館申し込みや地震体験・煙体験の申し込みFAXを送っていただいても受付完了(受理)扱いはできません。
 
 

新たにリンク集を設けました。

2019年02月07日

トップページ→施設のご案内→メニュー一覧 →リンク集

今後、徐々に増やす予定です。

地震体験車(起震車)車検のため

2019年02月06日

31年3月18~20日の間、地震体験車の車検およびメンテナンスのため、地震体験車の利用(出張)はできません。

【年末年始 閉開館について】

2018年12月21日

12月29日から1月3日まで閉館させていただきます。

また、来館・出張、その他のお問い合わせについても対応できません。

新年は1月4日より開館・通常業務を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

自然災害が多発し、人命や財産に多大な被害が出た年となりましたが、

来年は皆様に幸多き年、笑顔が溢れる年となりますように。

センター長  指導員一同

夜間開催講座【災害時安否確認トレーニング(SAT)】

2018年11月13日

【 講座名 】 『災害時安否確認トレーニング(SAT)』

【 内容 】地震災害が発生した直後を想定し、付与カードや課題に基づきグループごとに検討しつつ進める安否確認の図上演習

【 日時 】11月28日(水) 午後6時受付開始

【講座時間】午後6時30分から9時30分まで

【 会場 】 県立防災安全センター

【 対象 】 県民ならどなたでも

【 定員 】 20名程度 (費用:無料)

【 申込み締切り】11月26日

【 持ち物・服装等 】

開始から終了までの間、休憩時間を除き飲食できません。

【 申込み・問い合わせ先 】

山梨県立防災安全センター 055-273-1048 中央市今福991

夜間開催講座【災害図上演習(DIG)】10月13日(土)

2018年09月22日

夜間開催講座

【 講座名 】 『災害図上演習(DIG)』

【 内容 】各自が地図を使い、地震・水害時の危険個所把握

【 日時 】10月13日(土) 午後6時受付開始

午後6時30分から9時30分まで

【 会場 】 県立防災安全センター

【 対象 】 県民ならどなたでも

【 定員 】 20名 (費用:無料)

【 申込み締切り】10月10日

【 持ち物・服装等 】

地図はセンターで用意します。

開始から終了までの間、休憩時間を除き飲食できません。

【 申込み・問い合わせ先 】

山梨県立防災安全センター 055-273-1048 中央市今福991

ホームページのデザインをリニューアルしました。

2018年08月01日

日頃より、ご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページのデザインをリニューアルしましたので、お知らせいたします。

スマートフォン、タブレット端末での閲覧にも対応しております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

夜間開催講座 『ロープワーク実技訓練』 実施日7月23日

2018年07月18日

センターのフェイスブック及びこれまでに実施した講座の中では

ご案内しましたがホームページでのご案内が遅くなり申し訳ございません

【 内容 】ロープワーク(実技)

【 日時 】7月23日 午後6時受付開始

午後6時30分から9時30分まで

【 会場 】 県立防災安全センター(中央市今福)

【 対象 】 県民ならどなたでも

【 定員 】 20名 (費用:無料)

【 申込み締切り 】実施日(7月23日)当日の午後3時まで

(受付時間 午前9時から午後3時)

【 持ち物・服装等 】

実技が主になるため、事故防止の意味からも動きやすく

汚れても良い長袖の作業着や運動着などで来てください。

軍手もしくは革手、汗拭きタオルを各自で必ず持参してください。

○疾患などにより実技・実働訓練を行うことに不安がある方については、

申込みをする際、または当日の受付の際に申し出てください。

≪:椎間板ヘルニア、膝や膝などの関節疾患≫

開始から終了までの間、休憩時間を除き飲食できません。

【 申込み・問い合わせ先 】

山梨県立防災安全センター 055-273-1048 中央市今福991

« Older Entries Newer Entries »