センターの空調設備(エアコン)全面改修工事のため7月13日から9月末まで休館(閉館)をしていましたが、工事が終了(館外一部工事を除く)しました。
それに伴い、10月1日から見学・体験・講話・訓練など来館を再開いたします。
【ご注意ください】
再開後も、『コロナ感染防止対策』での運営となります。
詳細については、お手数でも必ず『見学・利用のご案内』をご覧ください。
『新型コロナウイルス感染防止対策』のための約2ヶ月半の休館(閉館)に続き、改修工事の休館(閉館)と、皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。 センター長
センターの空調設備(エアコン)全面改修工事のため7月13日から9月末まで休館(閉館)します。
見学・体験・講話・訓練など来館いただいての対応はできません。
休館中も地震体験・煙体験の出張(出向)は行います。
センター再開(10月上旬)後の日程での来館申し込みは対応しています。
※第2・4日曜日と祝日を除き、全面改修工事中も職員が勤務していますが、工事ヶ所や工事内容の都合で、在館(在室)していない場合があります。
※来館または出張(出向)、その他の問い合わせや申し込みのお電話をいただいた場合、工事ヶ所や工事内容の都合で、電話対応できない、または留守番電話(不在案内)になる場合があります。
『新型コロナウイルス感染防止対策』のための約2ヶ月半の休館(閉館)に続き、改修工事の休館(閉館)と、皆様に大変ご迷惑をおかけしますが、より良い環境の施設となり、皆様にご利用いただけるよう努めてまいります。 センター長
来館する際は、必ずマスクを持参し着用してください。
体調不良と判断した場合は、入館をお断りする場合があります。
『新型コロナウイルス感染防止対策』
業務再開に係る当センターの取り組みとお願い(注意点)
【 以下の内容を実施する期間:業務再開から当面の間 】
『新型コロナウイルス感染症にかかわる閉・休館の延長 等について ※重要 』
【令和2年3月19日時点】※※※ 最新 ※※※
令和2年3月12日 付のお知らせでは、『閉館(休館)期間を3月20日(金曜日 祝日)まで延長することになりました。』としていましたが、当面の間、閉館(休館)を延長することになりました。同時に、地震体験車出張または煙体験出張の中止も延長となります。※再開日については未定のため回答できません。
なお、以下の業務については通常通り行っています。
☆ 再開後の来館(見学・体験・訓練など)に関する問い合わせ・申込み。
☆ 再開後の地震体験車出張、火災による煙体験出張についての問い合わせ・申込み。
☆ 各種の相談業務(電話対応のみ)
令和2年度 休館日カレンダー(2020年4月1日~2021年3月)を掲載しました。
『施設のご案内』をご覧ください。
『新型コロナウイルス感染症にかかわる閉・休館延長 等について ※重要 』
【令和2年3月12日時点】
令和2年2月28日 付のお知らせでは、『2月29日(土)から3月15日(日)まで閉館します。同時に、各種出張も中止となります』としていましたが、閉館(休館)期間を3月20日(金曜日 祝日)まで延長することになりました。
同時に、各種出張中止期間も延長となります。
皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、以下の業務については通常通り行っています。
〇 再開後の来館問い合わせ・申込み
〇 再開後の地震体験車出張、火災による煙体験出張についての問い合わせ・申込み
〇 各種の相談業務(電話対応のみ)
なお、ご質問や相談については(電話番号 055-273-1048 )にお問い合わせください。
『新型コロナウイルス感染症にかかわる当センター業務(休館 等)について ※重要 』
【令和2年2月28日 時点】
来館者皆様に実感していただけるよう、見学・体験・訓練・座学(講話)を主として運営していることから、日々、衛生管理は徹底していますが、令和2年2月26日に行われた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合において、総理大臣から発表された大規模イベントに関する政府の方針を踏まえ、2月29日(土)から3月15日(日)まで閉館します。同時に、各種出張も中止となります。
なお、以下の業務については通常通り行っています。
〇 再開後の来館問い合わせ・申込み
〇 再開以降の地震体験車出張、火災による煙体験についての問い合わせ・申込み
〇 各種の相談業務(電話対応のみ)
なお、ご質問や相談については(電話番号 055-273-1048 )にお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
令和 元年 12月29日から 令和 元年 1月3日の間は休館し、4日から通常開館します。
山梨県が実施している『やまなしクールチョイス県民運動』の一環であるクールシェアの〝やまなしクールシェアスポット一覧〟に当センターが紹介されていますが、一部の冷房設備に不具合が発生したため利用(活用)していただくことだできません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
7月4日
※様子は下段の画像を参照してください
【 内容 】座学(安全管理など) 救出実動訓練
【 日時 】6月20日 午後6時受付開始
午後6時30分から9時30分まで
【 会場 】県立防災安全センター・山梨県消防学校(中央市今福)
【 対象 】 県民ならどなたでも (費用:無料)
【 申込み締切り 】6月17日(受付時間 午前9時から午後3時)
【 持ち物・服装等 】
実技が主になるため、事故防止の意味からも動きやすく汚れても良い長袖の作業着や運動着などで来てください。
安全靴(できれば短靴ではないもの)もしくは運動靴、軍手もしくは革手、簡易ゴーグル、ヘルメット、汗拭きタオルを各自で必ず持参してください。
○疾患などにより実働訓練を行うことに不安がある方については、申込みをする際、または当日の受付の際に申し出てください。≪:椎間板ヘルニア、膝や膝などの関節疾患≫
〇身体や体調などの理由で実動訓練については参加できない場合がります。
開始から終了までの間、休憩時間を除き飲食できません。
【 申込み・問い合わせ先 】
山梨県立防災安全センター 055-273-1048 中央市今福991