お知らせ
2025年04月12日
中央市臼井阿原地区内の藤巻用水路の第3期改修工事に伴う通行止は解除されました。
カーナビ、スマホ地図機能などで案内する通常経路で往来できます。
通行止め期間中は、お手数ご不便をおかけしました。
2025年01月08日
クリックし拡大し確認できます。
2024年10月28日
【11月16日 更新】
※迂回図はページの下段に掲示してあります。
中央市臼井阿原地区内の藤巻用水路の第3期改修工事に伴う通行止めのため、令和6年11月20日から令和7年4月30日まで歩行者と2輪車を除き全ての車両が往来できません。
ご来館(来所)の際は、施工業者が設置した工事・迂回看板または誘導員の案内(指示)に従い迂回してください。
特にマイクロバス・中型バス・大型バスで来館(来所)される方は、ご注意ください。
※周辺住民の方にご迷惑にならないよう、また、センター北側の普通自動車用の迂回路の一部は道幅が狭まく対向車と『すれ違いができない』場所があるため、普通自動車で来館される場合も黄色いラインの迂回路をおススメします。
不明な点は、お手数でもセンターまでお問い合わせください。
055-273-1048
パソコンの場合はカーソルを合わせてクリックしていただければ画像が拡大表示します。
※迂回路(黄色のライン)
※各ポイントに進行方向を示す案内標示板が設置されます(されています)。
※各曲がり角には大型車が曲がることが出来るよう覆工板が敷設されます(されています)。
2024年09月10日
【令和7年2月6日 更新】
LDE化工事は完了(終了)しました。
ご理解とご協力ありがとうございました。
センター内の全照明のLED化工事のため令和7年1月5日から2月5日の間は休館します。
それに伴い見学・体験など出来ません。
事務業務は通常通り行っています。
※1)地震体験車の出張。地震体験車と煙体験のセットの出張については従来通りお受けできます。
※2)実動訓練・演習については従来通りお受けできます。
皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2024年03月22日
多用途車の運用を終了しました。
2023年12月16日
クリックし拡大して確認できます。
見学・来館について ※入館(見学)・体験・講義・訓練など費用は無料です。
☆ 実施日を含め180日前(6か月前ではありません)から申し込みを受け付けます。
☆ いずれの場合もFAXで申込書を送信する前に、空き状況等の確認を必ず行ってください。問い合わせ電話番号(055-273-1048)
☆ 電話での予約または仮予約・仮押さえは一切受け付けていません。あくまでも空き状況を確認する問い合わせにお答えするだけです。
2023年12月14日
『応急手当と避難所運営図上演習 講座』開催と募集のお知らせ
※詳細については添付画像チラシをご覧ください。(ダウンロード可)
主催:(一財)山梨県消防協会
実施日:令和6年1月20日(土曜日)※全て室内のため天候に関係なく実施
実施場所:山梨県 消防学校
実施時間:9時~16時まで
募集人数:30名(先着順)
募集締め切り:1月18日
【持ち物】 筆記用具。昼食。そのほか本人が必要と思う物
【服装】 応急手当は動きやすい服装。避難所運営ゲーム(HUG)は普段着で可能
【申し込み・問い合わせ先】
山梨県立 防災安全センター 055-273-1048
第2・第4日曜日。祝祭日。年末年始を除く、午前9時から午後5時まで


2023年10月02日
【予 告】
10月2日、本日時点では正式な工事開始日、迂回路については未定です。
決定次第、当センターのホームページ、フェイスブックでご案内いたします。
なお、既に来館(見学・体験)の申し込みが完了している方々については、センターから連絡させていただきます。
令和4年11月21日から令和5年3月末まで行われた中央市臼井阿原地区内の藤巻用水路の第1期改修工事に伴う通行止め同様、令和5年11月中旬から行われる第2期改修工事に伴う通行止めで主要幹線道路からセンターまでの経路途中が、歩行者と2輪車を除き、乗用車・マイクロバス・中型バス・大型バスなど全ての車両が通行できなくなります。
第1期改修工事期間中同様、迂回路を利用していただくことになります。
ご来館(来所)の際は、施工業者が設置した工事・迂回看板または誘導員の案内(指示)に従い迂回してください。
センター長
2023年07月25日
山梨県が令和5(2023)年5月に公表した『山梨県地震被害想定調査』の概要版がトップページ上部の『地震対策』から閲覧できます。
自助の備えや行動。共助の備えや行動。公助の対策や行動。などに活用してください。
2023年07月07日
山梨県では令和4年度から、県内の小中学生を対象に、防災意識向上や知識普及を目的とした「ジュニア防災マスター育成のための防災教室」を開催しています。
令和5年度も次のとおり開催しますので、多くの方のお申込みをお待ちしております。
◆日時
小学生コース 令和5年8月6日(日)10時~15時 ※受付は9時30分~
・・・・・・・・・・
中学生コース 令和5年8月20日(日)9時30分~15時30分 ※受付は9時15分~
◆場所
山梨県立防災安全センター(中央市今福991)※山梨県消防学校隣接地
◆対象
県内に在住もしくは通学する小学生及び中学生
※小学生コースは概ね4年生以上の内容を取り扱います
※保護者の方もご参加可能です
◆お申込み方法
※不明な点については本文最下段の【問い合わせ先】へご連絡ください。
山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」からお申込みください。
小学生コース申込みページ 受付期間:7月3日(月)~7月28日(金)
中学生コース申込みページ 受付期間:7月10日(月)~8月10日(木)
※お申込みにあたっては、メールアドレスが必要となります。
※本教室では定員と最少催行人員を設けています。
お申込み受付後、小学生コースは7月31日、中学生コースは8月14日を目途に、参加の可否をご連絡いたします。
◆定員
各コース20名(保護者の方は除く)、最少催行人数5名
【お問い合わせ先】
山梨県防災局防災危機管理課 防災対策・情報通信担当
電話番号 055-223-1433
FAX 055-223-1429
« Older Entries